青天の霹靂
作品情報
作家や俳優としても活躍する人気お笑い芸人の劇団ひとりが書き下ろした小説を、自らメガホンを取って実写化したヒューマンドラマ。
[公 開 日] 2014-05-24
[ジャンル] ファンタジー/コメディ/ドラマ
(C) 2014 「青天の霹靂」製作委員会
[製作年] 2014年
[製作国] 日本
あらすじ
場末のマジックバーで働く、さえないマジシャンの轟晴夫(大泉洋)。ある日、彼は10年以上も関係を絶っていた父親・正太郎(劇団ひとり)がホームレスになった果てに死んだのを知る。父が住んでいたダンボールハウスを訪れ、惨めな日々を生きる自分との姿を重ね合わせて涙する晴夫。すると、突如として青空を割って光る稲妻が彼を直撃する。目を覚ますや、40年前にタイムスリップしたことにがくぜんとする晴夫。さまよった果てに足を踏み入れた浅草ホールで、マジシャンだった父と助手を務める母(柴咲コウ)と出会い……。
監督
キャスト
スタッフ
| [製作] | 市川南 |
| [共同製作] | 石川豊/畠中達郎/見城徹/磯野太/鈴井亜由美/吉川英作/高橋誠/宮本直人 |
| [エグゼクティブプロデューサー] | 山内章弘 |
| [企画プロデュース] | 川村元気 |
| [プロデューサー] | 澁澤匡哉 |
| [プロダクション統括] | 佐藤毅 |
| [ラインプロデューサー] | 鈴木嘉弘 |
| [原作] | 劇団ひとり |
| [脚本] | 劇団ひとり/橋部敦子 |
| [撮影] | 山田康介 |
| [照明] | 川辺隆之 |
| [録音] | 郡弘道 |
| [美術] | 杉本亮 |
| [装飾] | 田口貴久 |
| [編集] | 穗垣順之助 |
| [音楽] | 佐藤直紀 |
| [スタイリスト] | 伊賀大介 |
| [音楽プロデューサー] | 北原京子 |
| [マジック総合監修] | 魔耶一星 |
| [助監督] | 藤江儀全 |
| [製作担当] | 鎌田賢一 |
| [ヘアメイク] | 横瀬由美 |
| [音響効果] | 大塚智子 |
| [衣装] | 荒木里江 |
| [VFXスーパーバイザー] | 石井教雄 |
| [キャスティング] | 田端利江 |
| [主題歌] | Mr.Children「放たれる」 |
